穴水町

サイトマップアクセスお問い合わせ
大中小
Foreign Language
現在位置:HOMEの中の行政情報から新型コロナワクチン接種に関する情報

新型コロナワクチン接種に関する情報





令和5年度秋開始接種が9月20日から始まっています!


参考 R5秋接種のお知らせpdf

〈令和5年度秋接種対象者〉

・初回接種(1・2回目)を終了した全ての方

〈接種券の通知について〉

・前回接種から3ヵ月経過している方に順に郵送します。
 以前通知されたお手元の予診票兼接種券を使用することができます。

 紛失等で接種券の再発行を希望する方は下記の相談センターで申請してください。
 接種券発行申請書(令和5年秋開始用)doc

〈使用するワクチン〉

ファイザー社製またはモデルナ社製のオミクロン株XBB対応ワクチン

〈接種間隔〉

2~6回目接種から3ヵ月以上

〈申込方法〉

町内医療機関へ電話での事前予約
※接種日について、希望に添えない場合があります。

〈接種できる医療機関〉

医 療 機 関 名 予 約 方 法 電 話 番 号
公立穴水総合病院
(高校生以上)



事前に電話予約が必要
0768-52-3560(専用電話)
9:00~16:00まで
尾張循環器・糖尿病内科クリニック0768-52-1515
まるおかクリニック0768-52-8228
北川内科クリニック(高校生以上)0768-52-3555

〈秋接種できる予約期間〉

接種券到着日から令和6年3月31日
※ワクチンの供給が不明な為、重症化リスクの高い方は早めの接種をおすすめします。

〈初回接種(1・2回目)〉

1・2回目の接種を受けられる方もXBB対応ワクチンになります。

穴水コロナワクチン接種相談センターまでお申込みください。
☎:0768-52-0086

〈接種券について〉

接種券の再発行が必要な場合は、穴水コロナワクチン接種相談センター
(穴水町保健センター内)までお申込みください。
☎:0768-52-0086





小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について

〈接種できる期間〉
初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目接種以降)
いずれも令和6年3月31日まで

〈使用するワクチン〉
区分使用ワクチン接種期間
初回接種(1回目・2回目)ファイザー社の小児用XBB対応ワクチン3週間以上の間隔をあけて
合計2回
追加接種(3回目接種以降)前回接種から3ヵ月以上経過
後接種

※令和6年3月末までに12歳を迎える方は、12歳以上のワクチンになります。
ただし、1回目を小児用ワクチンで接種した後に12歳になる場合2回目で接種するのは小児用ワクチンとなります。

 インフルエンザワクチンのみ同時接種が可能です。
 他のワクチンは原則13日以上の間隔を空けてください。

ワクチン接種はご本人及び15歳以下の方は保護者の方の同意が必要です!
(5歳~11歳は立ち会いが必要です)
接種を希望する場合、予診票の署名欄に、保護者の氏名をご記入ください。
接種は強制ではありません。あらかじめ接種券に同封の「新型コロナワクチン予防接種についての
説明書」を必ずお読みください。

〈接種場所〉
まるおかクリニック(穴水町川島ろ5-2) 0768-52-8228
※小児科医による接種が望まれるため、上記クリニックで接種を行います。

〈接種スケジュール〉令和5年10月現在
  令和5年10月28日(土)  令和5年12月9日(土)
  令和5年11月18日(土)
  いずれの日も午後より

〈予約方法〉
接種予定日の2日前までにまるおかクリニックまで電話予約してください。
保護者は、予診票の同意欄に署名をお願いします。

〈持ち物〉
予診票、予防接種済証、本人確認書類(健康保険証等)、母子手帳
※予診票は必ず記入して持って行きましょう。


乳幼児(6ヵ月~4歳)の新型コロナワクチン接種について

〈対象者〉
6ヵ月~4歳の穴水町民

〈接種回数〉
3回(1回目から3週間後に2回目、8週間後に3回目を接種します)

〈接種券の通知について〉
生後6ヵ月を経過した方から順に接種券を送付します。
2回分の予診票兼接種券を通知し、2回目の接種終了後3回目の接種券を通知します。

インフルエンザワクチンのみ同時接種が可能です。
他のワクチンは原則13日以上の間隔を空けてください。


〈接種スケジュール〉令和5年10月現在
令和5年10月28日(土)  令和5年12月9日
令和5年11月18日(土)

〈ワクチンの種類〉
ファイザー社乳幼児用XBB対応ワクチン

〈接種場所〉
まるおかクリニック(穴水町川島ろ5-2) 0768-52-8228
※小児科医による接種が望まれるため、上記クリニックで接種を行います。

〈予約方法〉
接種予定日の2日前までにまるおかクリニックまで電話予約してください。

保護者は、予診票の同意欄に署名をお願いします。

〈持ち物〉
予診票、予防接種済証、本人確認書類(健康保険証等)、母子手帳
※予診票は必ず記入して持って行きましょう。


穴水コロナワクチン接種相談センター(子育て健康課内:穴水町川島タの38)
☎:0768-52-0086


住民票所在地以外での接種を希望する場合(住所地外接種)について

原則として、住民票所在地の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。
やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種を行う医療機関が所在する
市町村に事前に届出を行うことにより、接種することができます。

〈住所地外接種の届出が必要な方〉
出産のために里帰りしている妊産婦、単身赴任者、下宿している学生等
〈穴水町以外で接種する方〉
接種を希望する市町村に事前に届出して「住所地外接種届出済証」を発行してもらう必要があります。
〈穴水町に住民票はないが、穴水町に住んでいる方で接種を希望する方〉
住所地外接種届doc」の申請を子育て健康課(穴水町保健センター内)で行ってください。
※持ち物 住所地から届いた接種券、身分証明書、穴水町に滞在している事が証明できる書類など
〈住所地外接種の届出を省略できる方〉
入院・入所中の方、基礎疾患があり穴水町内の医療機関に通院している方、災害の被害にあった方 など





PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader をお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードして下さい。【外部リンク】

お問い合わせ
穴水コロナワクチン接種相談センター(穴水町子育て健康課内)
電話: 0768-52-0086

穴水町役場

〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
Tel:0768-52-0300(代表) Fax:0768-52-1196
E-mail:
anamizu@town.anamizu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にして下さい。)

【著作権について】
本サイト上の文書や画像等の各ファイルおよびその内容に関する諸権利は、原則として石川県穴水町に帰属し、本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。