鉄道・バス路線

鉄道


バス路線




観光スポット

能登ワイン

能登ワイン

能登の風土と気候を活かし、広大な畑で栽培・収穫・醸造を行う能登ワイン。能登産で、しかもワイン専用葡萄100%の本格生ワインが造られるワイナリー。工場見学や試飲も無料にできる。 「路線転換バス」「向洋線」のバス停「市の坂」より徒歩11分

ローエルの碑

火星研究・冥王星研究で知られるアメリカの天文学者パーセヴァル・ローエルが穴水町を訪れたのが1889年。到着の地に記念碑が残されている。 「のと鉄道」および各バス路線のバス停「穴水駅前」より徒歩4分

潮騒の道

潮騒の道

穴水町市街地から、七尾北湾に突き出た由比ヶ丘台地に沿って設置された遊歩道。延長は2Kmを超え、湖のように波静かな、穴水港、七尾北湾の海岸を満喫できます。散策コースとして、ジョギングコースとして、あるいは、磯釣りの場として人気です。近くには、長谷部神社、歴史民俗資料館、宝山マリーナがあります。「路線転換バス」のバス停「城山住宅前」より徒歩5分

長谷部神社

長谷部神社

鎌倉時代初期に長谷部信連が自刻の座像を来迎寺御影堂に安置したのが当社の起こりといわれます。1935年、城山東麓に移転しました。1644年建立の本殿は、神社建築には特異な禅宗様です。「路線転換バス」のバス停城山住宅前より徒歩2分

能登長寿大仏、三重塔

能登長寿大仏

乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された。周囲は小公園になっており、三重塔のほか、親鸞聖人、観音様、、弘法大師等の11の仏像が安置されており、真和園11ケ所巡りとして参詣者に親しまれています。画像の大仏の高さは、8.4メートルあります。 「鹿島線」のバス停「緑ヶ丘」より徒歩10分

根木のボラ待ちやぐら

根木のボラ待ちやぐら

3ヶ所のボラ待ちやぐらの内のひとつ。最盛期には、20基を超える櫓が存在したが、穴水町でも1996年の秋を最後に、この漁法を行う者はいなくなった。「鹿島線」のバス停「根木」より徒歩4分

中居のボラ待ちやぐら

中居のボラ待ちやぐら

3ヶ所のボラ待ちやぐらの内のひとつ。最盛期には、20基を超える櫓が存在したが、穴水町でも1996年の秋を最後に、この漁法を行う者はいなくなった。「路線転換バス」のバス停「中居南口」より徒歩3分

新崎・志ケ浦のボラ待ちやぐら

新崎・志ケ浦のボラ待ちやぐら

3ヶ所のボラ待ちやぐらの内のひとつ。最盛期には、20基を超える櫓が存在したが、穴水町でも1996年の秋を最後に、この漁法を行う者はいなくなった。「鹿島線」のバス停「志ヶ浦」より徒歩12分

能登さくら駅

能登さくら駅

正式には、のと鉄道 能登鹿島駅。毎年春には、プラットフォームの両脇に植えられた約百本の桜が、桜のトンネルを形作ります。「鹿島線」のバス停「能登鹿島」より徒歩0分

来迎寺

来迎寺

9世紀に建てられた真言宗の古刹。12世紀には、穴水町の領主となった長谷部氏の祈祷寺とされました。境内の菊桜は、樹齢600年を超え、石川県の天然記念物に指定されています。「四村線」のバス停「来迎寺」より徒歩0分

明泉寺

明泉寺

白雉3年(西暦652年)に創始された、穴水町字明千寺にある真言宗の古刹。境内の石塔五重塔は、国指定重要文化財。また、境内には、弘法大師がこの地で修行したときに、空から降ってきて夜を照らしたと言われる明星石がある。「路線転換バス」のバス停「明千寺」より徒歩1分

さとりの道

さとりの道

かって鋳物の町として栄えた面影を残し、近年寺社めぐりの為に整備された散策路。樹齢750年の羅漢樹だある地福院をはじめ、7寺2社をめぐる。「路線転換バス」のバス停「中居南口」より徒歩9分

能登中居鋳物館

能登中居鋳物館

かつて穴水町の中居地区で繁栄した中居鋳物の歴史や貴重な品を現在に伝える資料館。「路線転換バス」のバス停「中居南口」より徒歩3分

穴水町歴史民俗資料館

穴水町歴史民俗資料館

古代より陸路と海路が交錯する交通の要所であった町の歴史的文化的資料の収集・保管を目的とした穴水町歴史民俗資料館です。中でも信長文書10点以上を保管している施設は全国でも二ヵ所だけです。「路線転換バス」のバス停「城山住宅前」より徒歩2分

峨山キリシマの郷

峨山きりしま

のとキリシマツツジ」を育てる里。開花時期の5月上旬には、辺りの畑一面が深紅に染まって見応え十分。春と秋には、展示即売会が行われる。「四村線」のバス停「上中」より徒歩1分

鹿島神社

鹿島神社

海に浮かぶ鎮守の森の風景が、新たな穴場スポットとして注目を集める。「鹿島線」のバス停「鹿島」より徒歩4分

白山神社

杉並木の大木が印象的な参道を持つ大社。本殿の前にはなぜか年代物の大砲が大砲が設置され独特な雰囲気を醸しだす。「路線転換バス」「穴水輪島線」「穴水線」「太田原線」のバス停「栄町」より徒歩4分

穴水大宮

穴水大宮

創始不詳。千年以上の歴史があると伝えられます。鎌倉時代には宮前は海だったといわれ、西行法師が「立ちかえり 辺津の入江に舟とめて いくたびも見む 能登の島山」とうたった歌碑があります。北陸最古の舟絵馬もあります。「のと鉄道」および各バス路線のバス停「穴水駅前」より徒歩1分

新崎釣りイカダ

新崎釣りイカダ

岬にある釣りイカダ。穏やかな海の景観や漁をする風景が堪能できる。「鹿島線」のバス停「新崎崎出」より徒歩2分

お問い合わせ
穴水町観光交流課
電話: 0768-52-3790

穴水町役場

〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
Tel:0768-52-0300(代表) Fax:0768-52-1196
E-mail:
anamizu@town.anamizu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にして下さい。)

【著作権について】
本サイト上の文書や画像等の各ファイルおよびその内容に関する諸権利は、原則として石川県穴水町に帰属し、本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。