下記の専用ページよりお手続きください。
インターネットによるお手続きに不明な点がありましたら、下記のお問合わせ先へご連絡ください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度の活用を希望される方は、別途手続きが必要のため、下記の「ふるさと納税ワンストップ特例制度について」をご確認ください。
払込取扱票による寄附 | 添付の払込取扱票に必要事項を記入の上、「ゆうちょ銀行」または「郵便局」で納付ください。 (振込手数料はかかりません) |
---|---|
口座振込による寄附 | 町の専用口座へ直接お振込みください。(手数料がかかります。) |
直接持参または 現金書留による寄附 |
穴水町役場に直接ご持参いただくか、現金書留で郵送してください。 (現金書留の郵便料金については、ご本人負担となります。) |
この制度は、確定申告を行わない給与所得者等が寄附を行う際に、個人住民税課税市区町村に対する寄附の控除申請を寄付先の都道府県又は市区町村が、寄附者に代わって行うことを要請できる制度です。
本制度を利用できる方は以下の要件に該当する方のみとなります。
ワンストップ特例申請の提出について
ワンストップ特例申請書の提出締切は寄附をした年の翌年1月10日です。
12月21日以降にご寄附をされた方で、ワンストップ特例申請をされる方は、町からの申請書の発送が提出期日に間に合わない可能性がございますので、「ふるさと応援寄附 お申込み手順」にあります、申請書類をダウンロードし、必要書類を添えて、翌年1月10日までに穴水町までご提出ください。10日を過ぎますと受付ができませんので、確定申告を行ってください。
〇お申込みについて
上記の2つの要件に該当し、制度の利用を希望される方は、下記にあります「ふるさと納税ワンストップ特例制度申請書」と「必要書類」を提出してください。
この申請には、押印が必要となるため、直接穴水町役場にお持ちいただくか、郵送での提出をお願いいたします。郵送での提出の場合、郵送料金は寄付者のご負担となりますので、予めご了承ください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度申請書(PDF 422KB)
ふるさと納税ワンストップ特例制度申請書 記入例(PDF 117KB)
【申請に必要な書類】
①寄附金税額控除に係る申告特例申請書 1部
②個人番号確認の書類と本人確認の書類 1部
※ 個人番号確認の書類、本人確認の書類については下記をご参照ください。
項目 | 「個人番号カード」 を持っている人 | 「通知カード」を持っている人 |
---|---|---|
個人番号 確認の書類 |
個人番号カードの 裏面の写し | 通知カードの写し |
本人確認の書類 | 個人番号カードの 表面の写し | 運転免許証、パスポート等の写真付き身分証明書の写し |
申請書の提出後に住所・氏名の変更があった場合、申請をした翌年の1月10日までに下記にあります「ふるさと納税ワンストップ特例制度申請変更届出書」を提出してください。
また、申請後に寄附先が5団体を超えた場合は、申請がなかったものとみなされますので、確定申告をお忘れなく行ってください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度申請変更届出書(PDF 185KB)
申請書(または変更届出書)の提出とふるさと納税の入金を確認した後、穴水町より受付書を郵送にてお届けいたします。受付書は制度申請完了の証明となりますので、大切に保管してください。
穴水町役場
〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
★「穴水町ふるさと応援寄附金」に関するお問合せ
観光交流課 TEL:0768-52-3671 FAX:0768-52-2079
E-mail:furusato@town.anamizu.lg.jp
★「税の控除」に関するお問合せ
税務課 TEL:0768-52-3630 FAX:0768-52-3797
〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
Tel:0768-52-0300(代表) Fax:0768-52-1196
E-mail:anamizu@town.anamizu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にして下さい。)
【著作権について】
本サイト上の文書や画像等の各ファイルおよびその内容に関する諸権利は、原則として石川県穴水町に帰属し、本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。