ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

応急仮設住宅(建設型)について

ページID:0104081 更新日:2024年8月5日更新 印刷ページ表示

 

応急仮設住宅とは

​災害救助法が適用された場合に、災害のため住家に被害を受けた被災者のうち、自らの資力では住宅を確保することができない者に対し、プレハブ住宅等を建設し一時的な居住の安定を図るものです。
  制度概要チラシ [PDFファイル/219KB]

  仮設住宅の整備方針<外部リンク>

入居対象者

令和6年1月1日の能登半島地震により災害救助法が適用されている市町(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町及び能登町)に居住する者であって、以下いずれかの要件に該当する者

 (1)住宅が全壊、全焼又は流失し、居住する住宅がない者

 (2)半壊(「中規模半壊」、「大規模半壊」を含む。)であっても、住宅として再利用できず、やむを得ず解体を行う者

 (3)二次災害等により住宅が被害を受ける恐れがある、ライフライン(水道、電気、ガス、道路等)が途絶している、地滑り等により避難指示等を受けている(※1)など、長期にわたり(※2)自らの住宅に居住できないと町長が認める者(※3)

 ※1 雨が降れば避難指示等が発令されるような場合を含む。

 ※2 「長期にわたり」とは、対策に概ね1か月以上かかり、自らの住宅に居住できない場合を指す。

 ※3 応急危険度判定により、「危険(赤色)」と判定され、住宅に立ち入ることが困難な者を含む。

 (4)災害救助法に基づく住宅の応急修理制度を利用する者のうち、修理に要する期間が1か月を超えると見込まれる者(半壊以上の被害を受け、他の住まいの確保が困難な者に限る。)

 (5)その他、国と県の協議により、やむを得ず入居すべきと認められた者

 

供与期間

 1.建築工事が完了した日から2年以内

 2.災害時に借家・公営住宅に居住されていた方は、建築工事が完了した日から1年以内)

 ※恒久的な住まいの確保後や断水等のライフラインの復旧後、速やかに退去する必要があります。

 ただし、恒久的な住まいの確保やライフラインの復旧などの個々の事情を勘案し、適宜、仮設住宅の供与期間の延長等の判断を行います。

 ※恒久的な住まいの確保などについては、県、町が行う各種支援制度や、見守り・相談支援事業などの支援活動もご活用ください。

 ※応急修理制度を併用する場合は発災日から原則6か月以内の応急修理期間となります。ただし、12市町(金沢市、七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、内灘町、志賀町、中能登町、穴水町、能登町)については、応急修理が完了するまで入居することができます。(最長で令和7年12月31日まで)

 

入居者の負担経費

光熱水費、引越費用、共益費、自治会費

 ※ 家賃、駐車場は無料です。

 ※ このほか、入居者の故意、過失による損壊に対する修繕費等は入居者負担になります。

 

仮設住宅一覧

 

No 仮設住宅名称 住所 戸数 完成日
1 川島第1団地 穴水町字川島アの48番地 15 R6.2.28
2 川島第2団地A 穴水町字川島キの13番地 18 R6.3.6
3 川島第2団地B 穴水町字川島キ1 16 R6.5.10
4 川島第2団地C 穴水町字川島キ26 13 R6.5.10
5 川島第2団地D 穴水町字川島キ23 18 R6.5.10
6 川島第2団地E 穴水町字川島キ48-1 8 R6.7.1
7 川島第2団地F 穴水町字川島ツ78-1 23 R6.7.1
8 川島第3団地 穴水町字川島タの52-1 43 R6.3.20
9 由比ケ丘団地1期目 穴水町字由比ケ丘い35-2 85 R6.4.2
10 由比ケ丘団地2期目 穴水町字由比ケ丘い35-2 95 R6.4.20
11 港町団地A 穴水町字⼤町い131-2 10 R6.4.28
12 ​港町団地B 穴水町字⼤町い128 12 R6.4.29
13 港町団地C 穴水町字⼤町い116 4 R6.4.29
14 港町団地D 穴水町字⼤町い111 10 R6.4.28
15 鵜島団地 穴水町字鵜島ハの20番地 8 R6.4.23
16 白山団地 穴水町字川島い83 22 R6.7.21
17 志ケ浦第1団地 穴水町字志ケ浦い40 10 R6.5.25
18 志ケ浦第2団地 穴水町字志ケ浦ル3 16 R6.5.25
19 下唐川第1団地 穴水町字下唐川ち1番地 11 R6.4.12
20 下唐川第2団地 穴水町字下唐川と101 6 R6.7.17
21 河内団地 穴水町字河内に34-2 12 R6.7.19
22 住吉第1団地 穴水町字中居ロ62-乙 21 R6.4.29
23 住吉第2団地 穴水町字中居ロ110  9 R6.4.29
24 住吉第3団地 穴水町字中居ロ27-2 11 R6.7.30
25 兜団地 穴水町字甲レの171 26 R6.5.1
26 諸橋団地 穴水町字宇加川ロの1番地 10 R6.4.17

 

応急仮設住宅の申込み(※入居募集は終了しました)

 

入居募集は終了していますが、入居対象者であって、仮設住宅への入居を希望される方は地域整備課までご相談ください。

生活再建等により退去があった応急仮設住宅へ入居が可能になる場合があります。

入居決定は先着順ではありません。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

現在地 トップページ > 令和6年能登半島地震 > 応急仮設住宅(建設型)について