ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

穴水町公営住宅入居助成金事業補助金について

ページID:0107064 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

事業内容

令和6年能登半島地震のため、住居が被災したことにより、応急的な住まいでの生活を余儀なくされた方が、再建先として県内の公営住宅に入居した際に必要となる費用の負担軽減のため定額で
助成します。
※民間賃貸住宅は含まれません。

対象者

以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方が、住まいの再建先として県内の「公営住宅」に入居した場合に対象となります。
(1)穴水町が発行した罹災証明書で全壊・大規模半壊・中規模半壊・半壊の判定を受けた者
(2)長期避難世帯として認定されている者
(3)応急仮設住宅(プレハブ仮設住宅、みなし仮設住宅)の入居者で、供与期間中に退去した者(供与期間が延長になった場合は、延長期間内に退去した者)

助成金

1世帯あたり 10万円
※1世帯につき、1回限り申請可能です。

申請手続き

申請される方は、下記の書類を地域整備課へ提出してください。


(1)公営住宅入居助成金交付申請書
交付申請書 [Wordファイル/19KB] 交付申請書 [PDFファイル/111KB]
(2)穴水町が発行した住家の罹災証明書の写し
(3)再建した住宅に入居する世帯全員が記載された住民票(続柄が記載のもの)
(4)公営住宅の入居決定が確認できる書類(決定通知書や許可書など)の写し
(5)口座振替申出書
口座振替申出書 [Wordファイル/16KB] 口座振替申出書 [PDFファイル/53KB]
(6)申請者本人を確認できる書面等​
(7)委任状及び代理人本人を確認できる書面等(代理人申請の場合のみ必要。ただし、代理人が住民票記載の者である場合は省略可能。)

実施要綱

公営住宅入居助成事業実施要綱 [PDFファイル/128KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 地域整備課 > 穴水町公営住宅入居助成金事業補助金について