本文
鳥獣被害防止対策
野生鳥獣に遭遇した場合等の注意事項
鳥獣被害防止のための助成制度
町では、鳥獣による農作物被害を軽減するため、狩猟免許(わな猟)取得者への助成や捕獲檻の購入にかかる補助等を実施しています。
狩猟免許(わな猟)取得支援助成金
事業内容 | 狩猟免許(わな猟)を取得した方に対し、予算の範囲内で助成を交付 |
---|---|
補助内容 | 上限13,000円(狩猟免許申請手数料、狩猟免許申請書に添付する医師の診断書発行にかかる費用、狩猟免許申請に必要な写真代、事前講習用テキスト代) |
対象 | 穴水町に住所を有し、新たに狩猟免許(わな猟)を取得した方 猟友会へ入会し、有害鳥獣捕獲活動に従事できる方 同一世帯内に町税等の滞納者がいない方 |
イノシシ被害防止対策檻購入事業費補助金
事業内容 | イノシシの捕獲に必要な檻を購入する集落に対して、予算の範囲内で補助金を交付 |
---|---|
補助内容 | 1集落あたり1年度に2基まで イノシシ用捕獲檻の購入に要する経費の2分の1以内で、1基あたり50,000円(千円未満切捨て)を限度額とし、補助金の交付対象は1集落につき、次のとおりとします。 (1)集落でわな猟免許証の所持者1人の場合:1基 (2)集落でわな猟免許証の所持者2人以上の場合:2基 |
対象 | 穴水町内の集落(わな猟免許所持者がいる集落) |
穴水町鳥獣被害防止計画について
穴水町では、「鳥獣による農林水産業に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」に基づいて、穴水町鳥獣被害防止計画を策定しましたので公表します。
その他の情報
関連リンク
- 狩猟免許試験等の情報(石川県生活環境部自然環境課)<外部リンク>
- 鳥獣被害対策コーナー(農林水産省)<外部リンク>