本文
石川県に寄せられている義援金の五次配分が決まりましたので、お知らせします。
これまでに申請している方は新たな申請は不要です。申請いただいている口座へ、順次配分金額をお振込みいたします。
| 被害区分 | 義援金額 | |||
|---|---|---|---|---|
| 第一~四次配分 | 第五次配分 | 合計 | ||
| 人的被害 | 死者・行方不明者 (災害関連死含む) |
180万円 | 80万円 | 260万円/人 |
|
精神または身体に |
90万円 | 40万円 | 130万円/人 | |
| 重傷者 | 10万円 | - | 10万円/人 | |
| 住家被害 |
全壊 |
180万円 | 80万円 | 260万円/世帯 |
| 大規模半壊 | 135万円 | 60万円 | 195万円/世帯 | |
| 中規模半壊 |
90万円 |
40万円 | 130万円/世帯 | |
| 半壊 | 45万円 | 20万円 | 65万円/世帯 | |
| 準半壊 | 35万円 | 20万円 | 55万円/世帯 | |
| 一部損壊 | 10万円 | 6万円 | 16万円/世帯 | |
第一次から第四次配分を申請済みの方は、再度の申請は必要ありません。
ただし、申請後に義援金の対象となる世帯主が亡くなられた場合は、新たな世帯主(被災当時に同じ世帯であった方)の名義で改めて申請が必要な場合があります。
| 申請開始日 | 令和6年2月16日(金曜日)~ |
|---|---|
| 申請方法 | 持参、郵送のいずれか |
| 申請窓口 |
穴水町役場 1階 会計課 |
| 郵送先 | 〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地 穴水町役場 議会事務局 |
| 申請書 | |
| お問合せ先 | (1)配分対象及び配分金額に関すること 義援金配分委員会事務局 (石川県健康福祉部企画調整室) 電話:076-225-1412 (2)申請手続きに関すること 穴水町会計課 電話:0768-52-3690 穴水町議会事務局 電話:0768-52-3700 |