穴水町議会の傍聴
穴水町議会を傍聴してみませんか?
定例会は年4回(3、6、9、12月)開かれます。臨時会は、必要に応じて開かれます。
町議会への本会議及び臨時会は、どなたでも傍聴できます。ただし、児童及び乳幼児は傍聴席へ入場することはできません。
傍聴の手続き
本会議及び臨時会
本会議及び臨時会が開催されている日に、所定の手続き後、傍聴室に入場し、25名まで傍聴席に着くことができます。
遵守事項
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
- 鉢巻、腕章、たすき、リボン、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は張り紙、旗、垂れ幕の類を掲げる等示威的行為をしないこと。
- 帽子、外とう、襟巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得た場合は、この限りではない。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- 写真、映画等を撮影し又は、録音等をしないこと。ただし、議長の許可を得た場合は、この限りではない。
- みだりに席を離れないこと。
- 不体裁な行為又は他人の迷惑となる行為をしないこと。
- 携帯電話等の電気機器類の電源を切ること。
- その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと。