ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

改葬許可申請の手続きについて

ページID:0106385 更新日:2025年6月26日更新 印刷ページ表示

改葬とは

 お墓又は納骨堂に納められているお骨を、別のお墓又は納骨堂に移動させることを「改葬」といいます。
​ 改葬を行うためには、現在お骨が納められているお墓又は納骨堂を所管する市町村が発行する改葬許可証が必要です。
​ 現在のお墓が穴水町内にある場合は、住民福祉課の窓口で手続を行ってください。

申請方法

窓口や郵送での手続きの流れ

  1. 改葬許可申請書に必要事項を記入する。
    ※申請書の記入欄に空欄がないようにしてください
  2. 現在お骨を納めているお墓又は納骨堂の管理者に証明書欄を記入してもらう。
  3. 住民福祉課に改葬許可申請書を提出し、改葬許可証を受け取る。
  4. 現在お骨を納めているお墓又は納骨堂の管理者に改葬許可証を提出し、お骨を取り出す。
  5. 改葬先のお墓又は納骨堂の管理者に改葬許可証を提出し、お骨を納める。

申請書の様式について

市町村の窓口や郵送で届出される場合には、以下の様式をお使いください。
改葬許可申請書 [Wordファイル/18KB]

※郵送で申請される場合は、返信用封筒もつけてください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民福祉課 > 改葬許可申請の手続きについて