ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

水洗便所等改造資金の助成について

ページID:0100392 更新日:2024年8月5日更新 印刷ページ表示

水洗便所等改造資金助成交付金制度

一般家庭のくみ取り便所や排水設備を水洗化する際、改造費用を助成します。
ただし、融資あっせん制度と併せて助成を受けることはできません。

1. 対象工事

  1. 下水道処理区域内において、くみ取り便所を水洗便所に改造し、公共下水道に連結する工事
  2. し尿浄化槽を廃止し、公共下水道に連結する工事
  3. 台所、風呂場等の生活排水の設備工事をし、公共下水道に連結する工事

2. 助成対象者

以下の条件のすべてを満たしている方(ただし、新築の場合は対象となりません。)

  1. 処理区域内の建物所有者又はその所有者の同意を得た使用者
  2. 町税、受益者負担金を滞納していない人

3. 助成金の内容

  1. 自費で水洗便所等改造工事を行う場合
    単独浄化槽から下水道集落排水の改造工事 工事費により上限30万円まで助成
    汲取から下水道集落排水の改造工事  工事費により上限15万円まで助成
  2. 生活保護世帯が水洗便所等改造工事を行う場合
    工事費により50万円まで助成
  3. 町民税非課税世帯が水洗便所等改造工事を行う場合
    • 単独浄化槽から下水道集落排水の改造工事 工事費により上限30万円まで助成
      工事費50万円以上 さらに10万円加算
      工事費50万円未満 工事費に5分の1を乗じて得た額に1万円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額
    • 汲取から下水道集落排水に改造工事 工事費より上限15万円まで助成
      工事費50万円以上 さらに10万円加算
      工事費50万円未満 工事費に5分の1を乗じて得た額に1万円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額1万円

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 上下水道課 > 水洗便所等改造資金の助成について