ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

コンビニ交付証明書の手数料減額について

ページID:0100221 更新日:2024年8月13日更新 印刷ページ表示

コンビニ交付手数料の減額について

 令和5年4月1日から、コンビニ等に設置してあるマルチコピー機で交付する住民票の写し等の各種証明書の交付手数料が100円減額となります。
 役場住民福祉課窓口で交付する場合は、手数料が通常どおりですので、ご注意ください。

表1
  窓口交付 コンビニ交付
住民票の写し 300円 200円
印鑑登録証明書 300円 200円
戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) 450円 350円
戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) 450円 350円
戸籍の附票の写し  300円 200円

店舗

全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラのマルチコピー機が設置されているコンビニエンスストアでご利用できます。
その他、日本郵便、イオンリテール、ウエルシア薬局、平和堂などでも一部利用可能な店舗があります。
(穴水町内では利用できる店舗はありません。)

利用方法

コンビニエンスストア等に設置しているマルチコピー機にマイナンバーカードをかざして、利用者証明電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。
マルチコピー機の操作方法については以下のリンクからご確認ください。

利用可能事業者情報や機器操作など<外部リンク>

時間

午前6時30分から午後11時まで利用できます。(土曜日・日曜日・祝日も利用できます)
(年末年始や、システムメンテナンスや障害対応により、急遽利用できなくなる場合がありますのでご了承ください。)

注意事項

  • マイナンバーの通知カードや住民基本台帳カード、印鑑登録証(カード)などでは利用できません。
  • コンビニで取得した証明書の交換及び手数料の返金はできませんのでご了承ください。

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明電子証明書と暗証番号(数字4桁)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民福祉課 > コンビニ交付証明書の手数料減額について