ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

認知症初期集中支援チーム

ページID:0100209 更新日:2024年8月6日更新 印刷ページ表示

認知症のお困りごとについて
認知症初期集中支援チームがサポートします

認知症は、「早期発見」「早期対応」がとても重要です。
穴水町では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、「早期発見」「早期対応」を目指す取組みを始めます。

認知症初期集中支援チームとは?

認知症又はその疑いがある方やそのご家族のご自宅をチーム員 が訪問し、認知症サポート医や地域包括支援センターと協力しながら、相談に応じます。
チームは、認知症専門医と 医療 及び 介護・福祉 の専門職から編成されています。

どんなサポートがあるの?

認知機能の低下により、どのような生活上の困難さがあるのか、ご本人やご家族が困っていることなどを家庭訪問により確認し、最長6ヶ月を目安に医療機関の受診や介護サービス利用のサポート、ご家族への支援など、初期支援を包括的・集中的に行います。
症状に会った 対応のアドバイスも行います。

対象となる方は?

ご自宅で生活している40歳以上の方で、認知症の症状などでお困りの、以下に該当する方が対象となります。

  • 認知症の診断を受けていない方
  • 認知症の診断を受けたが、治療を中断している方
  • 介護保険サービスを利用していない方、又は利用を中断している方
  • 認知症の症状が強いため、対応に困っている方

まずはご相談ください!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民福祉課 > 認知症初期集中支援チーム