ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住民異動の届出

ページID:0100192 更新日:2024年8月23日更新 印刷ページ表示

転入・転出・転居などで住所が変わったときや世帯に変更があったときは、届出をしてください。手続きについては下表のとおりです。なお、届出の際には、身分証明書(運転免許証、パスポート等の顔写真付のもの)による本人確認が必要です。

表1
届出の種類 届出の期間 届出に必要なもの
転入届 引越してきた日から
14日以内
  • 転出証明書
  • 印鑑
  • 個人番号カード
転出届 引越す前にあらかじめ
  • 印鑑
  • 印鑑登録証(該当者)
  • 国民健康保険被保険者証(該当者)
  • 後期高齢者医療被保険者証(該当者)
  • 介護保険被保険者証(該当者)
  • 子ども医療費受給資格者証(該当者)
転居届 引越した日から
14日以内
  • 印鑑
  • 個人番号カード
  • 国民健康保険被保険者証(該当者)
  • 後期高齢者医療被保険者証(該当者)
  • 介護保険被保険者証(該当者)
  • 子ども医療費受給資格者証(該当者)
世帯変更届
(世帯主変更、世帯合併・分離した場合)
変更の日から14日以内
  • 印鑑
  • 国民健康保険被保険者証(該当者)

転入届について

他の市町村から穴水町へ住居を変更する場合。
転入した日から14日以内に届け出てください。

手続に必要なもの

  • 転出証明書(旧住所地の市町村長が発行したもの)
  • 印鑑
  • 窓口にお越しになる方の本人確認ができる証明書等(運転免許証、パスポート、健康保険証等)
  • 旧住所で介護認定を受けていた方は、介護保険受給資格証明書
  • 国外からの転入の場合は戸籍謄本、戸籍附票及びパスポート
  • 個人番号カード

転出届について

穴水町から他の市町村へ住所を変更する場合。
転出することが確実になってから届け出てください。(概ね、新住所での居住予定の14日前から受付けています。)

転出の届出を行わずに穴水町から他市町村に引越しをしてしまった場合に限り、郵送で転出証明書を請求することができます。

転出証明書の郵送請求についてはこちら

手続に必要なもの

  • 印鑑
  • 窓口にお越しになる方の本人確認ができる証明書等(運転免許証、パスポート、健康保険証等)
  • 印鑑登録証(該当者)
  • 国民健康保険被保険者証(該当者)→住民福祉課
  • 子ども医療費受給資格者証(該当者)→子育て健康課
  • 児童手当、児童扶養手当受給証(該当者)→子育て健康課
  • 介護保険被保険者証(該当者)→住民福祉課
  • 後期高齢者医療被保険者証(該当者)→住民福祉課
表2
請求者 本人又は世帯主
送付先 穴水町役場住民福祉課
〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
送付していただくもの
  • 下記事項をご記入した便箋等
    1. 転出される方の住所、氏名、捺印、昼間の連絡先(電話番号)
    2. 今までの住所、世帯主
    3. これからの住所、世帯主
    4. 引越しした日
    5. 転出される世帯員
  • 請求者本人であることが確認できる書類の写し(運転免許証、健康保険証、年金手帳など)
  • 返信用封筒(切手をお貼りください)

転居届について

穴水町内で住所が変更された場合。
転居した日から14日以内に届け出てください。

手続に必要なもの

  • 印鑑
  • 窓口にお越しになる方の本人確認ができる証明書等(運転免許証、パスポート、健康保険証等)
  • 個人番号カード
  • 国民健康保険被保険者証(該当者)→住民福祉課
  • 子ども医療費受給資格者証(該当者)→子育て健康課
  • 児童手当、児童扶養手当受給証(該当者)→子育て健康課
  • 介護保険被保険者証(該当者)→住民福祉課
  • 後期高齢者医療被保険者証(該当者)→住民福祉課

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民福祉課 > 住民異動の届出