本文
郵便請求制度について
郵便での戸籍謄抄本等の取り寄せ方法
戸(除)籍謄抄本、戸籍の附票、身分証明書は郵便でもご請求できます。
※本籍地のある市町村役場の戸籍担当課にご請求ください。
郵便での請求方法について
(1)請求書
郵送による戸籍謄抄本等の請求書 [PDFファイル/248KB]に必要事項を記入して下さい。
郵送請求方法につきましてはこちらをご参考ください→郵送請求方法のご案内 [PDFファイル/112KB]
(2)手数料を同封して下さい。
〈戸籍謄抄本 1通 450円〉〈除籍謄抄本 1通 750円〉
〈戸籍の附票 1通 300円〉〈身分証明書 1通 300円〉
※手数料は、郵便局の定額小為替をご用意下さい。
(3)返信用の封筒を同封して下さい。
返送先の住所(住民登録してある住所)、氏名を記入し、郵便切手を貼って下さい。
(4)本人確認資料の写しを同封して下さい。
本人確認が法律上のルールになりました。
請求者本人の運転免許証、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証等の写しをお送りください。
(5)1.2.3.4.を同封し、本籍地の市町村役場の戸籍担当課にご請求下さい。
お願い
郵便請求の場合は、配達の日数と役所の処理日数が必要です。
日数に余裕をもって申請して下さい。