本文
指定避難所及び福祉避難所
【指定避難所】
穴水町では、現在48ヶ所の施設を避難所としております。
災害時に備えて確認しておきましょう。
(ただし、災害の内容や状況により変更することがあります。)
※なお、島崎地区集会所、穴水町あすなろ広場、キャッスル真名
井、由比ヶ丘会館、旭ケ丘婦人ホーム、前波集会所は令和6年
能登半島地震の影響により避難できない状況となっているため、
下記の指定避難所一覧から削除しております。
穴水地区
避難所 | 住所 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
曽福集会所 | 曽福 | ||
鹿島地区コミュニティセンター | 鹿島 | ||
朱鷺の苑 | 志ヶ浦 | 52-1230 | |
志ヶ浦コミュニティセンター | 志ヶ浦 | ||
新崎地区集会所 | 新崎 | ||
乙ヶ崎集会所 | 乙ヶ崎 | ||
穴水町放課後児童福祉施設 | 大町 | ||
穴水小学校(体育館) | 大町 | 52-0065 | |
B&G武道館 | 大町 | 52-2316 | |
B&G体育館 | 大町 | 52-2316 | |
歴史民俗資料館 | 川島 | 52-2231 | |
穴水町役場 | 川島 | 52-0300 | |
穴水町介護老人保健施設「あゆみの里」 | 川島 | 52-3310 | |
穴水町林業センター | 川島 | 52-2632 | |
さわやか交流館プルート | 大町 | 52-1800 | |
穴水中学校 | 大町 | 52-0225 | |
来迎寺地区集会所 | 大町 | ||
宇留地地区集会所 | 宇留地 | ||
下唐川集会所 | 下唐川 | ||
上中集会所 | 上中 | ||
此木集会所 | 此木 | ||
青山彩光苑穴水ライフサポートセンター | 麦ヶ浦 | 52-2550 | |
由比ヶ丘会館 | 由比ヶ丘 | ||
のとふれあい文化センター | 内浦 | 52-3401 |
住吉地区
避難所 | 住所 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
中居地区活性化施設 | 中居南 | ||
住吉農村環境改善センター | 中居 | 56-1212 | |
能登中居鋳物館 | 中居 | 56-1231 | |
梶・波志借集会所 | 波志借 | ||
向洋小学校 | 比良 | 56-1010 | |
瑞鳳集会所 | 瑞鳳 | ||
藤巻集会所 | 木原 | ||
木原地区集会所 | 木原 | 56-1756 | |
菅谷樟谷地区活性化施設 | 菅谷 | ||
伊久留集会所 | 伊久留 | ||
比良地区集会所 | 比良 | ||
旧向洋中学校 | 比良 | ||
岩車集会所 | 岩車 |
兜地区
避難所 | 住所 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
鹿波集会所 | 鹿波 | ||
旧鹿波小学校 | 鹿波 | ||
曽良集会所 | 曽良 | ||
旧兜小学校 | 曽良 | ||
甲地区生涯学習センター | 甲 | 58-1154 | |
山中集会所 | 山中 |
諸橋地区
避難所 | 住所 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
沖波集会所 | 沖波 | ||
宇加川集会所 | 宇加川 | ||
諸橋公民館 | 宇加川 | 57-1032 | |
明千寺集会所 | 明千寺 | ||
古君地区集会所 | 古君 |
福祉避難所
福祉避難所とは、一般の避難所では避難生活が困難な障がい者や高齢者など、
災害時に何らかの支援が必要な方に配慮した避難施設です。
福祉避難所 | 住所 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
社会福祉法人牧羊福祉会 能登穴水聖頌園 | 岩車 | 56-1520 | |
社会福祉法人北伸福祉会 朱鷺の苑 | 志ケ浦 | 52-1230 | |
介護老人保健施設 あゆみの里 | 川島 | 52-3310 |