ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

家庭ごみについて

ページID:0100059 更新日:2024年8月13日更新 印刷ページ表示

「もえるごみ」「もえないごみ」

  • 穴水町指定のごみ袋に入れてごみを出します。
  • 袋に入らないものは、ごみ収集指定券を貼って出します。
  • 黒いごみ袋、ダンボール箱、レジ袋などは使えません。
    (透明、半透明又は半透明のレジ袋は中袋として使用できます。)

「資源ごみ」「有害ごみ」「危険ごみ」⇒無料

  • 指定袋、収集指定袋を使わずにごみステーションに出してください。

ごみ指定袋及び収集指定券の価格

表1
区分 規格 価格
ごみ指定袋(大)45L 650mm×800mm 10枚入り 300円
ごみ指定袋(中)20L 500mm×600mm 10枚入り 200円
ごみ指定袋(小)10L 400mm×500mm 10枚入り 100円
ごみ収集指定券(シール) A5サイズ 5枚入り 150

※それぞれ「もえるごみ」用と「もえないごみ」用があります。

表2
(ごみ指定袋) シール
燃やせないごみゴミ袋燃やせるごみゴミ袋 燃やせるゴミ用シール
燃やせないゴミ用シール

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 環境安全課 > 家庭ごみについて