ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

事務事業評価|平成25年度

ページID:0100011 更新日:2024年8月5日更新 印刷ページ表示

平成25年度事業に対する評価結果の概要

第4次穴水町行政改革大綱実施計画に基づき、平成25年度に実施した事務事業について評価を行いました。
現在、PDCAサイクルの確立に向けた施行期間であり平成21年度評価については16事業、平成22年度評価については18事業、平成23年度評価については116事業、平成24年度評価については209事業の実施を行ってきました。
平成25年度事業については、該当事業全305事業のうち205事業について評価を行いました。

1. 評価の内容について

主要施策に対して事業の貢献度が目的達成に大変寄与しているものが125事業、概ね寄与しているものが79事業となっており、寄与度が薄いもの・寄与度がないものが1事業という評価でした。

表1
評価項目 事業の貢献度
大変寄与している
(A評価)
やや寄与している
(B評価)
寄与度が薄い
(C評価)
寄与度がない
(D評価)
事業数 125事業 79事業 1事業 0事業
61.0% 38.5% 0.5% 0.0%

目的に対して適切に事業が実施できたかを基に担当課において総合評価を行っています。
適切に実施できたものが118事業、概ね適切に実施できたものが87事業、実施が不適切であったものが0事業という評価でした。

表2
評価項目 総合評価
適切に実施
(A評価)
概ね適切に実施
(B評価)
実施がやや不適切
(C評価)
実施が不適切
(D評価)
事業数 118事業 87事業 0事業 0事業
57.6% 42.4% 0.0% 0.0%

2. 評価結果(今後の方向性)について

表3
方向性 現状維持 見直し(内容・手法・規模) 終了
当面現状維持 見直し
見直し 廃止 休止
事業数 152事業 19事業 33事業 0事業 0事業 1事業

※当面現状維持評価の事業については、将来に向かって見直しをする方向で検討する。

本年度において「適切に実施」された事業においてもPDCAサイクルの実施による評価を行い、また、「適切に実施」された事業であっても内容・事業規模等に見直しの余地が見られる事業については評価結果に関わらず指導を行うように努める。

3. 27年度予算に評価を反映した主な事業

表4
事業名 反映結果
健康長寿のまちづくり推進事業 拡充
ふるさと納税推進事業 拡充
心身障害者医療費助成事業 拡充
まちづくり推進事業(田舎くらしの斡旋) 拡充
新規漁業就業者担い手支援事業 新規
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 事務事業評価|平成25年度