本文
事務事業評価|平成22年度
平成22年度事業に対する評価結果の概要
第4次穴水町行政改革大綱実施計画に基づき、平成22年度に実施した事務事業について評価を行いました。
現在、PDCAサイクルの確立に向けた施行期間であり平成21年度評価については16事業の実施を行ってきました。
平成22年度事業評価については、18事業について評価を行いましたので、その概要についてお知らせいたします。
1. 評価の内容について
主要施策に対して事業の貢献度が目的達成に大変寄与しているものが10事業、概ね寄与しているものが8事業となっており、寄与度が薄いもの・寄与度がないものが0事業という評価でした。
評価項目 | 事業の貢献度 | |||
---|---|---|---|---|
大変寄与している (A評価) |
やや寄与している (B評価) |
寄与度が薄い (C評価) |
寄与度がない (D評価) |
|
事業数 | 10事業 | 8事業 | 0事業 | 0事業 |
率 | 55.6% | 44.4% | 0.0% | 0.0% |
目的に対して適切に事業が実施できたかを基に担当課において総合評価を行っています。
適切に実施できたものが7事業、概ね適切に実施できたものが10事業、実施が不適切であったものが1事業という評価でした。
評価項目 | 総合評価 | |||
---|---|---|---|---|
適切に実施 (A評価) |
概ね適切に実施 (B評価) |
実施がやや不適切 (C評価) |
実施が不適切 (D評価) |
|
事業数 | 7事業 | 10事業 | 1事業 | 0事業 |
率 | 38.9% | 55.6% | 5.5% | 0.0% |
2. 評価結果(今後の方向性)について
※当面現状維持評価の事業については、将来に向かって見直しをする方向で検討する。
本年度において「適切に実施」された事業においてもPDCAサイクルの実施による評価を行い、また、「適切に実施」された事業であっても内容・事業規模等に見直しの余地が見られる事業については評価結果に関わらず指導を行うように努める。
方向性 | 現状維持 | 見直し(内容・手法・規模) | 終了 | ||
---|---|---|---|---|---|
当面現状維持 | 見直し | ||||
見直し | 廃止 | ||||
事業数 | 13事業 | 1事業 | 3事業 | 1事業 | 0事業 |
3. 24年度予算に評価を反映した主な事業
事業名 | 反映結果 |
---|---|
自主防災組織育成事業 | 拡充 |
若者による活気あふれるまちづくり事業 | 拡充 |
外出支援バス事業 | 縮小 |
デイサービスセンター運営事業 | 廃止 |