穴水町

サイトマップアクセスお問い合わせ
大中小
Foreign Language
現在位置:HOMEの中の行政情報の中の役場の組織から探すの中の観光交流課からあなみず未来づくり支援事業

あなみず未来づくり支援事業

あなみず未来づくり支援事業の公募について

栗(イメージ写真)

 現在、穴水町が抱える少子高齢化や過疎などの地域課題の解決や将来にわたる地域の活力の維持を目指し、活力あふれる地域社会の実現を図ることを目的として、穴水町の特色を活かしながら住民自らが実践する未来の「まちづくり」「ひとづくり」「しごとづくり」活動を支援する事業を創設しました。
 アイデアあふれる新しいイベントや、交流事業など、町を元気にするような企画を提案してください。
 応募主体は「まちづくり」「ひとづくり」については任意団体となりますので、町内会や青年団、サークルなど、いろいろなケースを想定していますので、まずはご相談ください。
 なお、既存事業(イベント)の財源振り替えにするような申請はお受けできません。既存事業の中の新企画のための申請であればOKです。

みんなで、あなみずの未来を彩りましょう!! 

支援内容

みらいの「まち」づくり活動

 補助限度額 : 50万円 (補助率2/3)

【 補助対象となる事業 】

①地域の活性化や賑わいの創出を目的として行うユニークで新しいイベント等の開催
②都市部との交流人口の拡大を目的として町の魅力を活かした地域間交流事業
③町の地域資源や観光資源を磨き上げ、付加価値の高い新たな魅力を創出し発信する事業

【 申請対象者 】

任意団体 (町内に居住する3名以上の町民や事業者などで構成する団体グループ)


みらいの「ひと」づくり活動

 補助限度額 : 先進地視察 50万円、勉強会等 10万円 (補助率2/3)

【 補助対象となる事業 】

①次代を担う人材の育成、新たな「まち」づくりや「しごと」づくり等を行うために実施する先進地視察
②講師等を招聘して行う勉強会等の開催

【 申請対象者 】

・任意団体
・2社以上の事業者で構成するグループ


みらいの「しごと」づくり活動

 補助限度額 : 100万円 (補助率2/3 )

【 補助対象となる事業 】

①地域資源を活用した新商品の開発、新ビジネスの創出、商品のブランド化等の事業
②商品等の販路開拓、販路拡大事業

【 申請対象者 】

・任意団体
・町内に事業所を置く中小企業者
・法人、組合


公募期間及び交付決定

  • 公募期間:随時受付
  • 交付決定:申請書類一式を審査し、その可否について書面にて通知します。   
           ※申請内容についてヒアリングを行う場合があります。



         

交付申請

申請書の提出は、観光交流課まで持参もしくは、郵送に限ります。(FAX、電子メールでの提出は不可)
※申請書は下記よりダウンロードしてください。

要綱・様式





アクロバットリーダーのダウンロード 要綱をダウンロードするには、AcrobatReaderが必要です。

お問い合わせ
穴水町観光交流課
電話: 0768-52-3671

穴水町役場

〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
Tel:0768-52-0300(代表) Fax:0768-52-1196
E-mail:
anamizu@town.anamizu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にして下さい。)

【著作権について】
本サイト上の文書や画像等の各ファイルおよびその内容に関する諸権利は、原則として石川県穴水町に帰属し、本サイト上の文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。