穴水町は奥能登の玄関口として交通の便がよく、日本海側でありながら内浦になる穴水の湾は非常に穏やかで、まるで湖のような景色が続きます。人口8,455人、3,768世帯(平成30年3月末住基人口)。穴水町全体の面積は183.21平方キロメートルと大きく、その多くは世界農業遺産にも認定された自然と人の営みがある里山に囲まれています。
|  |
交通アクセス
空港から一番近い町
羽田空港から60分! 空港から穴水町までわずか10分!
大自然に囲まれた世界農業遺産の穴水町は、金沢まで80分と、富山や福井、長野、関西圏にも移動しやすい場所です。
交通手段 |
内容 |
所要時間 |
飛行機 | 東京・羽田空港からのと里山空港まで 2往復/日 | 約60分 |
列車 | 東京駅→のと鉄道 穴水駅まで (JR新幹線→特急→のと鉄道) | 4時間 |
お車 | 東京から穴水まで (高速道路、のと里山海道) | 8時間 |
|  |
 |
2015年3月14日北陸新幹線が開通!
北陸新幹線は、2015年3月14日に現在開通している東京から長野間の先の金沢までの区間が開通しました。
東京→金沢間 約2時間30分